LECハイレベル答練で実戦力を鍛えるぞい。【予備試験合格は現実的なもの】

【予備試験】LECハイレベル答練で実戦力を鍛えるぞい。【合格は現実的なもの】

どーも。エクソロです。

なんとなーくですが、最近民法と刑法で開眼した説あります(幻想ですw)。

民訴も以前よりだいぶわかるようになりました。

くしくもこれら3科目は去年低評価だった科目たち。

>>令和元年予備論文試験の成績通知が届きました。【一片の悔いなし!】

刑法で「犯罪っぽい行為のピックアップ」と「犯罪(条文)の特定」が苦手だったけど、それは4A刑法の原則を怠ってたから。

繰り返し同じ問題をやってれば、どの行為が犯罪っぽい行為で、どの犯罪条文かフィーリングでわかってしまう。

それゆえに論パタと過去問を繰り返し解いても去年は4A刑法パターンの2段階目と3段階目がめちゃくちゃだった。

問題を解く中でそんなに考えてなかったから。

だから、去年の本試験でもめちゃくちゃだった。

でも今はちゃんと考えるようにしてるからわかる。

共犯パターンも去年はよくわかってなかったんだと痛感してる(ゆーて今もわかってないことたくさんあるだろうけど)。

民法も条文。条文。それから問題文。

頭から知識を引っ張ろうとしないよう努めてるから中村先生の解答と違う筋の答えも出る。

でも、未だに効果を落とすことがあるのが課題。

これはまだ頭から知識をひねり出してる証拠。

ちゃんと目の前の条文を見ないと。

商法も効果を落とすことが多い。

(ってか、要件と効果の大事さを認識し始めたのホント最近。。)

民訴も既判力のテンプレをとりあえず全部書くのではなく、

「ここで問題となってるのはあれだな」

っていうのがわかってきた。

でも試験本番は怖いからとりあえずいろいろ書きそうw(立派なリスクヘッジ?)

複雑訴訟パターンもわかってきた。

とか、偉そうなこと言ってるけど、初見の問題だとまた全然違うんだろうな。

ってことで、LECの「予備試験ハイレベル論文答練」を受けることにしました。

短答模試も付けると論文答練単体より謎に安くなるやつだったので、論文・短答がセットの「【予備試験】論文ハイレベルコース」を購入。

(短答を付けたほうが安いのは何でだろう?行動経済学的なあれか?)

今回答練を受けることにしたのは、

持ってる処理手順と知識を初見の本試験形式で時間内にうまく使いこなす練習

をして、実戦力を鍛えるため。

ほかにも細かく言えば、

  • 時間配分
  • 解く順番
  • 頭の切り替え方
  • 起案の負荷に慣れて本番感じる負荷を減らして力を発揮できるようにする

などなど。

問題・採点者の点で模試・答練が本試験と乖離してると言っても、使える要素はたーくさんある。

だからぼくは使う。

新しい「知識」はいらん。

拾っていけばキリがないし。

論パタと過去問で十分(ってか、それ以上はきついw)。

予備校の予想にも期待してない。

それにしても、去年は時間配分とかものすごくアバウトで、あまり考えてなかった。

1ページ書くのにどれくらい時間がかかるかも把握しきれてない。

去年は民事系で商法の時間が全然足りなかった。

3科目を同じ時間で解くとかやべー。

ま、条件はみんな同じなんだけどね。

だからこそ、その条件を味方につけるために答練で練習する(去年のぼくは敵にしてた)。

それにめっちゃ疲れる本試験のあの「負荷」を何度も疑似体験することで本試験における「負荷」が減るのでは?(去年はマジでヘロヘロ)

あと、書くスピードが上がるのにも期待。

そんなこんなで今の自分の課題を克服する要素が答練には詰まってるので、答練を受けます。

普段やってる論パタと予備論文過去問で身に着けてる(であろう)「型」をちゃんと使いこなせるようにします。

ちなみにLECの答練を受けることにしたのはまず安さで、次に採点者のレベルが高いと思われることです。

(問題の質は大手ならどっこいどっこいですよね?)

予備試験ハイレベル論文答練」は「10科目×全6回」で約12万円なので一番安いと思います。

(買い物上手のぼくは短答模試も付けて8万ちょっとで購入。)

LECの【予備試験】論文ハイレベルコース

またLECは一応去年入門講座パックを受講したこともあり、そのパックについてた答練(ミニ答練も含む)を受けて数回採点してもらいました。

その際の添削への不満が伊藤塾や辰巳より少なかったです。

採点者が当たりだったのでしょうか?

ま、所有権に基づく返還請求を「202条1項、200条1項」で構成して

「占有に関する条文なので誤り」

として減点はされないでしょう。←

そういえば、この間予備論文に受かった夢を見ました。

221点で合格でした(難化してるw)。

「論文に受かったはいいが、口述がある。。ってか口述どうなるのかな?」

っていう心配をしてましたw

で、起きたら

「何だ夢か。。」

と。

残念な気持ちにもなりましたが、ぼくの中で予備論文合格を現実的なものとしてとらえてる証だと思います。

なので、そういったことを考えると嬉しかったです。

それから前回書いた隣人との「戦争」ですが、(2時過ぎにまで及ぶこともある)夜の電話がうるさいことを管理会社に言ったら今のところは収まってます(上記の良い夢が見れたのは安眠できるようになったからでもある)。

我慢せずに初めから管理会社に連絡すればよかったかもと思います。

神経をすり減らす日々で視野狭窄に陥っていたとはいえ、(やったのは2回ですが)「お返し」をしたのは悪手でした。

反省してます。

(心が『蟻んこ』でしたかね。いや、でもこっちも人生懸けてやってるし、「安眠」は大事だしね。)

アンガーマネジメントが課題です。

「怒り」をプラスの方向に持っていけるよう頑張ります。

それでは今日もまた走り続ける。

(ってか、いつ終わる?笑

今日は勉強がはかどらないからブログに逃げてきた。

答練も計算してやらねば。)

コメント

  1. ラック より:

    私も検討中ですので、質問させてください。
    憲法の形式は三者間ですか?それとも去年のような二社間ですか?
    あと、実務科目刑事は、最近の傾向に合致してますか?
    すみませんが、ご回答くださればうれしいです。
    では、がんばりましょう!

    • エクソロ より:

      1年分しかまだ解いてませんが、
      憲法は三者間でした(ほかの5回分もちらっと見たところ三者間でした)。

      民実は少し違いました。
      形実はあまりにも最近の傾向と違くて、問題を解いてて悲しくなりました。
      「ぼくはこれに10万近く払ったのか」
      と。

      しかし、公法系・民事系・刑訴は良い初見の練習ができたと思ってます。
      なので、今のところはLEC答練に申し込んでよかったです。
      ハズレはどの予備校もあるみたいなので。
      形実は次回以降に期待します。

      はい、お互い頑張りましょう!

  2. ラック より:

    早速のレスありがとうございます。
    やはり憲法は三者間、刑事は過去の傾向でしたか・・・
    (新作問題ではない旨の記載があったからまさかと思いました)

    もっとも、全体でみて「LEC答練に申し込んでよかった」とのご感想、はげみになります。
    私も、前向きに検討したいと思います。
    ありがとうございました。