予備短答試験を受けてきました。【食洗機がやってきた!】

どーも。エクソロです。

昨日は予備短答試験を受けてきました。

立教大学だったのですが、列がものすごかったです。

8時45分集合・9時15分着席のところ、ぼくは余裕をもって少なくとも8時30分前には着きました。

しかし、ぼくの来た駅と反対方面に列ができてたので大学に着いたのに会場入りできず、列の最後尾まで回る羽目になりました。

その列は本当に長かったです。

「あの角を曲がったところが最後尾かな?」

というのが5回くらい続いて、それ以降はもう期待しませんでした。

たぶん1キロくらいあったと思います。

15分ほど歩きました。

最後尾に着いてからも当然長く、検温を受けて多少さまよって、着席したのが9時14分でした。

余裕をもって会場入りした人間でもそれです。

着席直前も長蛇の列ができており

「これは間に合わない人もいるでしょ。」

と思っていましたが、トイレに立って外を見てみるといつの間にか列が消えていました。。

さて、短答の結果です。

  • 民法26点
  • 商法30点
  • 民訴24点
  • 憲法16点
  • 行政法15点
  • 刑法25点
  • 刑訴21点
  • 一般教養24点
  • 合計181点(法律科目157点)

(解答が割れてるところは不利に採点しました。)

今年は去年・おととしと比べて短答の勉強量が圧倒的に少なかったです。

直前2週間になるまでは、それまで一切やってこなかった民訴肢別を2周、あとはオートマ民法の改正部分を1周やったくらいでした。

直前2週間に入ったタイミングで受けた伊藤塾模試の成績が良かったことや論文の余裕がないこともあり、短答前日も少し論文をやりました。

おかげで憲法と行政法の肢別が1周終わりませんでした。

でも論文の合格可能性が比較的低いことと短答の合格可能性が比較的高いことを考えたら仕方がありませんでした。

「短答に受かっても、論文がダメならどっちみち最終合格できない。

短答落ちも論文落ちも最終合格できない点で同じなら、短答に落ちるリスクを背負っても論文をやろう。」

という気持ちでした。

重問をやることで論文の勉強範囲を広げたのが今回の短答に結構活きたと思います。

論文知識として抑えておくと、短答では固いですからね。

あとは去年までの貯金です。

会社法なんて司法書士試験時代の遺産です。

毎年短答直前期にオートマ商法だけをやって化石化した知識を呼び起こしています。

(民法も改正がなければ同じ作業。)

オートマ商法で体系化した知識は論文にも何気に活きてるので流石は山本先生です。

マークミス等がなければ、短答は今年も何とかいけそうです。

短答だけは突破するベテラン受験生か。

キングカズはすごいですが、この世界では「ベテラン」はあまり良いことではありませんね。

今年は「短答だけ」にならないようにせねば。

もうここからは論文対策。

今日からまた気持ちを切り替えます。

憲法以外の法律科目は重問に重点を置きます。

過去問も大事だと思いますが、去年までにたくさん解いてるのと典型的な知識の穴を無くすのが大事だと思うので重問をやります。

憲法は司法試験、予備、論パタをやります。

中村先生を離れて少し変な書き方になっていたようです。

この前のカウンセリングでそれに気づけたのが収穫です。

実務基礎科目はとにかく過去問と大島本。

今年はA取りたいな。

あとぼく的にニュースなのですが、食洗機が家に来ました。

パナソニックの食洗機

(一人暮らしですが5人用!)

こいつのおかげで1日15~20分くらい浮いてます。

勉強時間も無理なく増えました。

マジで神です(「無理なく」ってところが超重要)。

コンロが犠牲になりましたが、ぼくはホットクックで調理も自動化してるので基本的に問題ありません。

(といっても、お肉の低温調理、ゆで卵、温泉卵しか作ったことがありませんが。

料理はそんなしません。

論文試験が終わったらいろいろ挑戦したいです。)

ぼくは家事とか苦手だしめんどくさがり屋なのでなるべくロボットにやってもらっています。

洗濯機は乾燥機能付きなのでこれも自動です。

時短家電三種の神器の最後の1つとしてお掃除ロボットの導入も検討しました。

でも、レンタルしてみて今の6畳の家には不要と判断しました。

あとはヘルシオオーブンレンジがあれば完璧ですが、これもまた大きい家に引っ越してからですね。

(大きい家というか、寝室のある家に引っ越したいです。

6畳の1部屋だと机とか置いたら狭くてベッドは置けず、毎日マットレスを出し入れしています。

寝るためにいろいろ環境を整えないといけないのもあり、朝晩でもろもろ15分程かかっています。

今は動けませんが、論文後に動きたいです。)

とにかく家事をなるべく自動化しつつ、論文対策していきます。

昨年の試験ではずいぶんやられました。

しかし、まだ希望はあると思います。

ボチボチ反撃していきます。

やれるだけのことをやろう!

コメント

  1. 社会人受験生 より:

    はじめまして。
    私も有資格者(公認会計士)で4S受講生です。
    今年2回目となる予備短答を受験しましたが、ぎりぎり通過できそうという程度のレベルなので、エクソロさんのかなり後方を走っています。(エクソロさんの民事系の点数、感銘を受けました。)

    私も重問による知識補充をしており、エクソロさんの勉強方針とかなり似通っている部分があると見受けています。エクソロさんを道しるべに私も頑張っていきたいと思います。エクソロさんの今年の合格を心より祈念しています。

    • エクソロ より:

      はじめまして。
      社会人受験生さんも4S生なんですね!
      (公認会計士なんてすごいです!)

      ぼくは短答試験だけは割と得意なんです(;’∀’)
      (その一方で論文が・・・。)
      また、今回の結果はマークもあり、たまたまです。

      重問もいいですよね!

      ありがとうございます。
      ぼくも社会人受験生さんの合格祈念しております。
      4S+重問で合格できるようお互いやっていきましょう(*^^*)