司法試験

司法試験を受けてきました。

どーも。エクソロです。11日から今日15日まで司法試験を受けてきました。司法試験を受験された方、予備短答を受験された方、本当にお疲れさまでした。4日間の日程の司法試験はやはりヘビーでした。でもこれもやはりというか、1日しかない予備短答や司法...
司法試験

明日から司法試験本試験。

どーも。エクソロです。遂に明日から司法試験本試験です。昨日まで全力でやって、今朝少し勉強して、後は準備をして脳機能の回復に努めます。これまで心身ともに追い込んでゴリゴリやってきた一方で今後は(少なくとも)今回の司法試験に向けてはもう基本的に...
司法試験

TKC模試を受けてきました。

どーも。エクソロです。しばらく更新が滞っていました。先週の水曜日~日曜日までTKC模試を五反田と有明のTOCで受けてきました。中1日休みがあっての実質4日の試験でしたが、やはりヘビーでした。「会場受験で4日間」はなかなか体験できないことなの...
司法試験

加藤ゼミナール労働法速修テキスト講座と労働法重要問題100選講座終わった。【これからの司法試験対策】

どーも。エクソロです。ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。仕事はちょうど年末で一山終わりましたが、あとはまだボチボチです。今の現状を作ったのは自分なのでやることやります。さて、勉強は12月から始め...
予備試験

予備試験民事実務基礎でA評価だった僕が実践していた準備書面のコツ。【最近の労働法の感想あり】

どーも。エクソロです。労働法の学習を開始しましたが、インプットがまだ半分行っていないくらいです。労働法自体は面白いです。面白さとかはわからずに、知識重視の科目だから自分に有利だろうと思って取りましたが、面白いという点では取って良かったと思っ...
予備試験

初学者が予備試験予備校のオンライン講座を取るなら何を取る?【アガルート・4S・資格スクエア等】

どーも。エクソロです。これから予備試験の勉強を始めるKさんという方からお問合せメールをいただきました。それで、回答していたらすごく良いコンテンツになったのでご本人の承諾を得て質問文も引用して今日は記事にしました。これから勉強を始めるけど、ど...
司法試験

司法試験合格に向けた今後の勉強方針【選択科目は加藤ゼミナールの労働法に決めた!】

どーも。エクソロです。先日、予備試験合格を電話で祖母に報告したら泣いて喜んでくれました。驚いたことに祖母は90代なのに予備試験と司法試験の制度をよく理解していました。そんな祖母のためにも司法試験に来年しっかり受からねばと思います。それはそう...
予備試験

令和3年予備口述試験成績。【まさかの結果・・・】

どーも。エクソロです。予備試験の口述試験の成績通知が届きました。(最終合格の合格証書も兼ねているためか、今回は書留でした。)成績はまさかの123点で4位でした。(民事62、刑事61でしょうか。63はなかなかつきませんよね?)合格していました...
予備試験

2年間ガチっても1534位だった底辺予備試験受験生が4ヶ月半アガルートの重問に取り組んだら下剋上合格した話。【評判と使い方】

どーも。エクソロです。先日ご報告した通り、予備試験に最終合格することができました。この「予備試験最終合格」の結果だけを見たらぼくのことを「すごい人」と思う人もいるかもしれません。でも、これまでのぼくのブログを読んできた人ならわかるでしょうが...
予備試験

令和3年予備口述試験の結果。

どーも。エクソロです。予備口述試験に合格しました。これで予備試験に最終合格したことになります。やっと長かった予備試験が終わりました。口述は論文より合格可能性が高いと踏んでいた分、「嬉しい」というより「ホッとした」という気持ちが大きいです。ま...