参考答案

予備試験

平成25年予備試験民事訴訟法【参考答案】

設問1(1)ア 第1 BはAに対する甲債権不存在確認請求とCに対する乙債権支払い請求をすることが考えられる。第2 共同訴訟参加(52条)としてできないか。1 そもそもAに訴訟1の当事者適格が認められるのは、甲の「債権者」Aが「自己の債権を保...
予備試験

平成26年予備試験商法【参考答案】

設問1第1 1 本問借入れは5億円と多額で、急きょ10億円の資金が必要となったX社からしても大きな金額である。よって、「多額の借財」(会社法362条4項2号)にあたるから、取締役会決議を要する。2(1)「特別の利害関係」(会社法369条2項...
参考答案

司法試験論文の参考答案まとめ

平成28年>>平成28年司法試験刑法【参考答案】平成29年>>平成29年司法試験刑法【参考答案】平成30年>>平成30年司法試験刑法【参考答案】その他のまとめ>>予備試験の参考答案まとめ>>予備論文試験の再現答案まとめ>>令和4年司法試験再...
予備試験

予備試験の参考答案まとめ

平成23年(2011年)>>平成23年予備試験民法【参考答案】平成24年(2012年)>>平成24年予備試験刑法【参考答案】平成26年(2014年)>>平成26年予備試験刑法【参考答案】>>平成26年予備試験商法【参考答案】平成31年・令和...
予備試験

令和4年予備試験刑法【参考答案】

設問1第1 甲がYにブドウを取ってくるよう言った行為1に窃盗未遂罪(235条・243条)の間接正犯は成立しない。1 間接正犯性が認められるかは、被利用者に規範的障害があったかや利用者が被利用者を一方的に支配利用していたかを総合考慮する。 Y...
予備試験

平成23年予備試験民法【参考答案】

第1 本件請求は所有権に基づく返還請求(202条1項、200条1項)と構成できる。第2 1 甲のAB間売買(555条)は税金の滞納による差押えを免れるためにAが「相手方」Bと「通じてした虚偽の意思表示」で無効である(94条1項)。そうすると...
予備試験

令和2年予備試験憲法【参考答案】

1 本件立法は報道関係者の取材の自由(以下「自由1」)を制約するが、違憲ではないか。2 事実の報道と思想・意見の伝達との区別は困難だから、報道の自由は思想・意見”等の情報”を外部に伝達する「一切の表現の自由」(21条1項)として保障される。...
予備試験

平成26年予備試験刑法【参考答案】

第1 甲がVにウソをついて仏像の引き渡しを求めた行為1に詐欺罪(246条1項)が成立する。1 本件仏像は密輸入された禁制品であるが、「財物」である。法律上手続きを経なければ没収されない限度で要保護性があるからである。2 Vは代金が準備されて...
予備試験

平成24年予備試験刑法【参考答案】

第1 甲がXをYに衝突させた行為1に乙に対する傷害罪(204条)が成立する。1 行為1はXという重量ある物をYに衝突させるものだから、身体侵害の現実的危険ある実行行為である。これにより乙は加療約2週間を要する頸部捻挫の怪我を負った。行為態様...
参考答案

平成28年司法試験刑法【参考答案】

第1 乙がV方に入った行為1に住居侵入罪(130条前段)が成立する。行為1はV方という「人の住居」にVの意思に反して立ち入るものだから「侵入」にあたる。行為1の態様から同罪の故意(38条1項本文)も認められる。第2 乙が「金庫はどこにある」...